マコなり社長|自宅で絶対にしてはいけないことTOP5まとめ

マコなり社長|自宅で絶対にしてはいけないことTOP5まとめ

ゴトペイです。

マコなり社長が「自宅で絶対にしてはいけないことTOP5」を紹介していました。

生産性が超高いことでおなじみのマコなり社長。

そんなマコなり社長が教える自宅でしてはいけないことはなんなのか、気になりますよね。

この記事では、マコなり社長が語る「自宅で絶対にしてはいけないことTOP5」をカンタンにまとめています。

私は第1位の「アラレフア ヘア&ボディウォッシュ」を使ってみて大満足でしたよ!

目次

マコなり社長 自宅で絶対にしてはいけないことTOP5

マコなり社長 自宅で絶対にしてはいけないことTOP5

マコなり社長が語る「自宅で絶対にしてはいけないことTOP5」を紹介します。

  1. シャンプー・ボディーソープなどを使う
  2. リモコンで操作する
  3. 服を捨てない
  4. 白い蛍光灯・電球をつける
  5. 同じ珪藻土マットを使い続ける

自宅で絶対にしてはいけないことTOP5を1つずつ見ていきましょう!

自宅で絶対にしてはいけないこと第5位 同じ珪藻土マットを使い続ける

自宅で絶対にしてはいけないこと第5位 同じ珪藻土マットを使い続ける

まず、マコなり社長が口酸っぱく言っているのが「バスマットは巨大なぞうきん」だと言うことです。

バスマットではなく珪藻土バスマットにすれば、水分吸収がすごいので衛生的に使うことができるんですね。

ただ、珪藻土バスマットも長く使うと、表面が汚れてきて水分吸収機能が落ちます。

だからこそ「同じ珪藻土マットを使い続ける」のはNGなんですね。

買い替えタイミングが来たと思ったら、すぐに新しいモノを買いましょう。

マコなり社長のおすすめの珪藻土マットを2つ載せておきます。

自宅で絶対にしてはいけないこと第4位 白い蛍光灯・電球をつける

マコなり社長は「自宅に白い蛍光灯・電球はいらない」と言っています。

確かに、日が落ちて体がリラックスモードにならないといけない時間に、煌々とした白い光を浴びるのは意味不明ですよね。

白い光が必要なのは自宅でデスクワークが必要なときだけと。

マコなり社長的には、お風呂に白いライトが付いているのが1番最悪なパターンだそうです。

風呂は薄暗くしているそうですよ。

私もお風呂に入るときは脱衣所は電気を付けて、風呂場は消すようにしています。

マコなり社長は家の中を全部、白熱灯系の光量を調整できるライトか、間接照明に変えるのが良いとのこと。

マコなり社長が「マコなり社長おすすめの家具TOP5」で、スタイリッシュでカッコいいと紹介していたフロアライトを載せておきますね。

\タイムセール祭り!!最大12%ポイントUP/
Amazonで探す

自宅で絶対にしてはいけないこと第3位 服を捨てない

マコなり社長は「着ていない服をいつまでも保管するのはやめましょう」と言っています。

服を捨てる基準をお伝えします。

  1. 汚れたりほつれたりして古くなってしまった服
  2. 体型の変化によってサイズが合わなくなった服
  3. 1年以上着てない服
  4. 思い出が詰まっているが全く着ない服
  5. 買ったけど一回も着てない服
  6. 誰にも会いたいと思えないような服

どれか1つでも当てはまる服は処分しましょう。

自宅で絶対にしてはいけないこと第2位 リモコンで操作する

マコなり社長は家電のリモコンで操作するのではなく、以下の2つの商品を買って使うことをおすすめしています。

  • スイッチボットハブミニ
  • エコースタジオ

スイッチボットハブミニは赤外線のハブであり、自宅にあるエアコンやテレビの赤外線を覚えて、スマートフォンやスマートスピーカーから家電を操作できるようにする優れ物なんですね。

スイッチボット(SwitchBot)
\タイムセール祭り!!最大12%ポイントUP/
Amazonで探す

リモコンが不要になります。

しかも登録は超カンタン。

マコなり社長のおすすめ家電10選&スマート家電TOP5」でも紹介したエコースタジオは、「音が良いアレクサ(Amazonが販売するスマートスピーカー)」です。

普通のエコーよりも音質が良くて長年愛用しているんだとか。

スイッチボットハブミニとエコースタジオを1度連携してしまえば、「アレクサ、〇〇して?」と声を掛けるだけで、

  • テレビがつく・消せる
  • 照明や電気がつく・消せる※1
  • エアコンがつく・消せる
  • 音楽が流せる・消せる
  • カーテンが開く・閉まる※2

などが可能になります。

※1照明などをIOT対応のモノにする、もしくは手動のボタンであれば手動のスイッチを買って、スイッチボットハブミニと連携すれば音声で反応するようになる。

Amazonエコースタジオは、2台でステレオ再生することで、最大限に能力を発揮できるそう。

さらに、『Echo Sub (エコーサブ) – Echoシリーズ用サブウーファー』を追加すると、より高度な音楽体験を楽しめるようですね。

※2カーテンの開け閉めには、スイッチボットカーテンがおすすめとのこと。

スイッチボット(SwitchBot)
\タイムセール祭り!!最大12%ポイントUP/
Amazonで探す

しっかり設定をすれば「アレクサおやすみ」の一言で

  • テレビを消す
  • エアコンを消す
  • 照明を消す
  • カーテンを閉める

などをワンコマンドで出来ます。

控え目に言って便利すぎますね。

スイッチボットハブミニ&エコースタジオと、既存のリモコンを併用することで、生活の便利さが爆上がりするでしょう。

自宅で絶対にしてはいけないこと第1位 シャンプー・ボディーソープなどを使う

自宅で絶対にしてはいけないこと第1位 シャンプー・ボディーソープなどを使う

マコなり社長の自宅で絶対にしてはいけないこと映えある第1位をお伝えします。

それは、

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • 洗顔料

を使うことです。

これらは、今後の人生で一切使わなくていいとのこと。

その理由は、仲間5人と行った沖縄の作業合宿で泊まったヴィラに、髪・顔・体すべてに使える最強のアイテムが見つかったからだそうです。

そのアイテムこそが、シャワー室にたった1本だけあった『フレーバーライフ `ala Lehua (アラレフア) ヘア&ボディウォッシュ revive(リヴァイブ)』 です。

人生いちばんレベルで良かった

とマコなり社長が絶賛するほどの商品だったそうですね。

アラレフア ヘア&ボディウォッシュのメリットは5つあります。

  • 南国系のリラックスできる良い香りがする
  • 髪も体もコレ1本で済むから超絶時短できる
  • ハワイ由来の天然由来の保湿成分で全身しっとり
  • コレ1本で済むからお風呂場がスッキリ
  • 95%が天然由来成分で作られている

全部これ1つでOKなのは最高ですよね。

ヴィラに泊まった仲間の5人のうち4人が、自分の意志でアラレフア ヘア&ボディウォッシュをその場でポチったのだとか。

女性の仲間も毎日愛用しているとのこと。

ちなみに、「アラレフア」というのは、ハワイでは神に捧げる花の香りという意味があるそう。

アラレフア ヘア&ボディウォッシュのデメリットは3つあります。

  • 2,000円以上とやや値が張る
  • 全身に使うから減りが早い
  • 女性は人によって髪のうるおいが不足するように感じる

髪のうるおいに不足が感じられる場合は、ヘアオイルを併用するのが良いみたいですね。

追記:私もアラレフアを実際に使ってみましたが、めちゃくちゃニオイが良くて体にも優しそうな使用感でとても気に入っていますよ!

アラレフア ヘア&ボディウォッシュは、動画公開当初Amazonでは秒で売り切れていました。

売り切れる前にチェックしておきましょう!

追記:マコなり社長が他動画で紹介していたオールインワンシャンプーを載せておきます。

自宅で絶対にしてはいけないこと番外編 自分で掃除する

マコなり社長は自分だけで掃除せずに、家事代行に掃除を頼んで生産性を上げることをガチでおすすめしています。

手取りが20万円くらいあるなら、騙されたと思ってやってみてほしいとまで言うほど。

マコなり社長が一貫して推している家事代行サービスは【CaSy】 です。

1回試しに登録してやってみる価値はありそうですね。

まとめ

この記事では、マコなり社長が語る「自宅で絶対にしてはいけないことTOP5」をカンタンにまとめてお伝えしました。

第1位の商品は特に絶賛していたので、ぜひ試してみたいですね。

ちなみに、マコなり社長は【FLYMEe/フライミー】 という家具通販サイトで家具をよく買うみたいです。

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
目次