ゴトペイです。
全日本人は買ったほうがいい
とマコなり社長が絶賛するスニーカー、それが『オールバーズ(allbirds)』です。
マコなり社長が愛するオールバーズとは、ニュージーランド発の今波に乗っているD2C靴ブランドです。
マコなり社長のYouTube「【今すぐポチれ】最近買ってよかったモノ BEST3」で、堂々の第1位になった商品なんですね。
この記事では、マコなり社長がいつも履いているスニーカー【オールバーズ】を紹介します。

マコなり社長が履くオールバーズ スニーカーは履き心地が最高
マコなり社長愛用のオールバーズは「世界一の履き心地」と言われているスニーカーなんですね。
マコなり社長はオールバーズを初めて履いたときに、履いていないかと思うくらいの衝撃だったそうです。
- 死ぬほど軽い
- 通気性がバツグン
- 最高級の羊の毛で作られていてフワッフワ
これらの理由で、最高な履き心地を感じられるみたいですね。
マコなり社長が履くオールバーズ スニーカーのメリット・デメリット
マコなり社長が愛用するオールバーズ スニーカーのデメリットから先に言うと、普通のスニーカーと比べて値段が高いことです。
1万円以上するスニーカーを買わないと決めている人には、向かない商品だと言えます。
オールバーズには5つのメリットがあります。
- 一日中履いていても通気性が良いので夏でも蒸れない
- 伸縮性があるため履くのがめちゃ楽でひもを結び直すことがほぼない
- デザインがミニマルで洗練されている
- サトウキビなどの天然素材で作られているから環境に優しい
- 洗濯機で洗える
洗濯機で丸洗いできる点がオールバーズの最大のセールスポイントなんですね。
マコなり社長いわく、オールバーズのソールを取り、洗濯機に入れて、洗濯・乾燥のボタンを押すだけでOKだそう。(公式では、自然乾燥を推奨)
白いオールバーズの汚れが洗濯すると新品同様にキレイになることに、マコなり社長は感動していました。
それが「全日本人は買ったほうがいい」とすすめる1番の理由だそうですね。
個人的には、オールバーズのホームページを見たときに環境負荷に対しての取り組みに胸を打たれました。
CO2を排出しないように本気で活動しているサステイナブルな企業だと感じましたね。
オールバーズにはさまざまなシューズの種類がある
オールバーズのシューズには6つの種類があります。
- ウールランナー(代表作で、撥水タイプがある)
- ツリーランナー(通気性バツグンでユーカリで作られている)
- ツリーダッシャー(ランニング用)
- ウールパイパー(クラシックシルエット)
- ラウンジャー(スリッポン)
- ブリーザー(女性向けのバレーシューズ)
マコなり社長が最初に買ったのがウールランナー(白色)だそうです。
マコなり社長はツリーランナーも持っているとのこと。
ちなみにビジネス系YouTuberの両学長は、オールバーズ ツリーラウンジャー(スリッポン)を「最近、買ってよかったもの」でおすすめしていましたよ。
≫ 両学長の『買ってよかったもの23選』まとめ【リベラルアーツ大学】
マコなり社長が履くオールバーズ スニーカーの口コミ・評判
マコなり社長が履いているオールバーズは多くの著名人に愛されています。
- レオナルド・ディカプリオ
- ティム・クック(Apple CEO)
- オバマ元大統領
- ヒュー・ジャックマン
- ポール・マッカートニー
- ジェシカ・アルバ
そうそうたるメンツに支持されていることが分かりますね。
オールバーズ スニーカーの口コミや評判をTwitterから見ていきましょう。
このようにTwitterでのオールバーズの口コミ・評判はとても良かったです。
「普段より1サイズあげた方が良いかも」との意見がちらほら見られたので参考にしてみてください。
まとめ
この記事では、マコなり社長愛用のスニーカー『オールバーズ』を紹介しました。
- 履き心地がとても良い
- 通気性が良く蒸れない
- 丸洗いできる
- デザインがシンプル
- エコに貢献している
そんなスニーカーを求めている人に最適なのがオールバーズです。

オールバーズの日本の店舗は、東京の原宿と丸の内にあります。
当ブログには、マコなり社長が履いているサンダルを紹介している記事もありますよ。






