ビジネスエリートが密かに愛している趣味の1つに「サウナ」があります。
メンタリストDaiGoさんも「去年(2022年)始めて人生変わったことTOP5」で、最近サウナにハマっていると言っていました。
そこで、第2位の商品として紹介されていたのがサウナハットなんですね。
この記事では、メンタリストDaiGoさんおすすめのサウナハット2つとサウナの本をお伝えします。
サウナハットとおすすめ本を私も実際に購入して持っているので、感想も交えながら紹介していきます。
目次
サウナの中で瞑想をするのにサウナハットが2つあるとベスト
DaiGoさんはサウナハットを2つ被ることで、長い時間サウナに入れるようになったと言っていました。
サウナハットがないと頭が熱くなってしまい、サウナにあまり長い時間入ってられないんですね。
DaiGoさんいわく、サウナに1回あたり20分くらい入っていて、そこで瞑想も行っているそうです。
ちなみに、温度は何度か分かりませんが20分はかなり長い方なのでご注意を。(私は普段10〜14分くらい)
タオルのサウナハットとウールのサウナハットの重ね付けがおすすめ
一般的にサウナハットには、タオルとウールのモノがあります。
タオルのメリットは洗濯がしやすく着心地が良いのに対し、ウールのメリットは断熱作用が高いので長い間サウナに入れることです。
DaiGoさんはタオルのサウナハットを被ってその上にウールのサウナハットを被ると、断熱作用が高く着心地も良いので最高だそう。
まさか重ね合わせるという発想はなかったですよね。
内側のタオルのサウナハットを少し濡らしてから被ると髪が痛みにくいとのこと。
DaiGoおすすめのサウナハット2選
DaiGoさんが「去年始めて人生変わったことTOP5」で第2位としておすすめしていたサウナハットを2つ紹介します。
私も実際に購入したので、被ってみた感想をお伝えします。
SYUKKY サウナハット
DaiGoさんがおすすめするサウナハット1つ目は『SYUKKY サウナハット』です。
ポチップ
タオルのサウナハットですね。
直に被ってみると、タオル生地なので肌に優しい感じがしました。
私はネイビーを選びました。
デザインは無地で可もなく不可もなくといったところ。
洗濯はしやすいし、これ1つでも十分使えると思います。
ただ、サイズがかなり大きかったです。
大きい分には顔の方まで熱を防げるのでいいのですが、なんせその上にウールのサウナハットを被るので、変にならないかが心配でしたね。
Gracewell サウナハット ウールフェルト
DaiGoさんがおすすめするサウナハット2つ目は『Gracewell サウナハット ウールフェルト』です。
ポチップ
ウールのサウナハットですね。
DaiGoさんはグレーを紹介していましたが、私はホワイトを選びました。
デザインは無地ですが良い意味で可愛かったです。
このサウナハットの方がオシャレだと思いましたね。
直に被るとやはりタオルの方が肌への当たりが少し良いかなぁという感じ。
注意すべきはサイズがやや小さめなことです。
同じくウール素材で、おしゃれで人気なのが『Tokyo Sauna』です。
ポチップ
サウナーの人がけっこう愛用しているのを見かけますね。
2つのサウナハットを重ねて使った感想
DaiGoさんがおすすめするサウナハットを重ねて使ってみると感想をお伝えします。
内側に被っているタオルのサウナハットが大きく、外側のウールのサウナハットが小さいので、内側のタオルのサウナハットがはみ出す形になりました。
なかなかこんな感じで被っている人は見たことがないので、やや恥ずかしさはありましたね。
でも、DaiGoさんが言う通り、頭が熱くならないし、タオル生地で被り心地は良かったです。
アドバイスとしては、どちらのサウナハットもホワイトで統一すればもう少し目立たなくなるかなぁと思いますよ。(ホワイトカラーが両方ともあるので)
どちらのサウナハットも比較的安い方なので、両方購入してみても良いと思います。
ポチップ
ポチップ
「とりあえず試しに1つだけ…」という人は、タオルのサウナハットを選びましょう。
その際は、ホワイトカラーじゃなくても良いですね。
DaiGoおすすめのサウナの本はこれ
DaiGoさんおすすめのサウナの本は『医者が教えるサウナの教科書――ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか?』です。
ポチップ
サウナに関することを理論的・科学的に知りたい人は、加藤医師が書いたこちらの本をポチりましょう。
私も過去に読みましたがめちゃくちゃおすすめの一冊です。
正しい「サウナ」の入り方や知れて、「ととのい」についての研究を丁寧にされていて、その効能などについて詳しい情報が分かります。
水風呂や外気浴って、ととのうためにこんなに大切だったんだと思いましたね。
少し難しい専門用語も出てきますが、例え話が分かりやすいので読みやすかったですよ。
本に書いてある通りに、サウナ・水風呂・外気浴に入ってみたら、今までとは別次元の体験ができました。
※DaiGoさんおすすめの瞑想の本で、私も実際に読んで良かったものを載せておきます。
ポチップ
ポチップ
あわせて読みたい
【20選】メンタリストDaiGoのおすすめ本まとめ【Audibleで聴ける】
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんは、人生のためになる多くの本を出版しています。 発行部数はなんと累計300万部を突破しているんですね。 とはいえ、忙しくてそん…
まとめ
この記事では、メンタリストDaiGoおすすめのサウナハット2つとサウナの本をお伝えしました。
サウナハットは値段が安めなので、1度試してみて損はないと思いますよ。
ポチップ
ポチップ
ちょっと値段は高いけど、ウールでおしゃれなサウナハットなら『Tokyo Sauna』もいいですね。
ポチップ
サウナをこれから始めようとしている人はおすすめ本を読んで、サウナハットを被ってサウナに入りととのっちゃいましょう!
ポチップ
あわせて読みたい
マコなり社長の人生が幸せになるマストバイアイテムTOP5まとめ 電動歯ブラシ?
ゴトペイです。 マコなり社長のマストバイアイテムTOP5が更新されました。 ランキングを出すために、50個以上の選ばれなかったアイテムがあったそうです。 今回のアイテ…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGoおすすめのCBDオイル&CBDキャンディを紹介
ゴトペイです。 CBDは怪しそうな商品が多数あるようなので、ちゃんとした商品を選びたいですよね。 メンタリストDaiGoさんがYouTubeでCBDオイルCBDキャンディを紹介して…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGo|枕の選び方TOP3【おすすめ枕&ブランケット&マットレス】
ゴトペイです。 「睡眠の質を高めたい」「寝つきが悪い」「良い枕が見つからない」 などのお悩みがある人もいるのではないでしょうか。 メンタリストDaiGoさんは、これ…
あわせて読みたい
DaiGoおすすめのマッサージガンと5つのマッサージボールを紹介!
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんが愛用しているセルフケアグッズを知りたいですよね。 この記事では、DaiGoさんがYouTubeでおすすめしていたマッサージガンと5つ…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGo愛用のランニングシューズを紹介【On クラウドサーファー】
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんが「6月に買って感動したTOP5 第1位」として紹介していた靴があります。 『On クラウドサーファー』というランニングシューズで、…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGo愛用のHIITグッズまとめ【人生を変える運動をしよう】
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんは、朝にHIIT(高強度インターバルトレーニング)をしています。 DaiGoさんは『脳を鍛えるには運動しかない!』を読んでHIITを始め…
あわせて読みたい
マコなり社長も使うモルジュ テントサウナの体験レビュー【世界最熱級】
ゴトペイです。 マコなり社長は藤森慎吾さんと共同で会員制の「BAR SAUNA」を経営するほど、大のサウナ好きなんですね。 週末は車で都心から離れた山へ行き、テントサウ…
あわせて読みたい
【マコなり社長愛用】コールマン インフィニティチェアの使用レビュー!
ゴトペイです。 登録者数約97万人のビジネス系YouTuberマコなり社長が絶賛していたので、コールマンのインフィニティチェアを買ってみました。 マコなり社長は「買うだ…
あわせて読みたい
【全40選】メンタリストDaiGoの買ってよかったものまとめ【2020〜2023】
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんがYouTubeで最近買ってよかったものを発表していました。 どんなものがランクインしたのか気になりますよね。 この記事では、DaiG…
あわせて読みたい
【全26選】メンタリストDaiGoおすすめガジェット商品をまとめて紹介【最新】
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんは、仕事や生活に役立つあると便利なガジェットをYouTubeで紹介してくれています。 この記事では、DaiGoさんおすすめのガジェット…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGo愛用のリュック&ボディバッグ&服ブランドを紹介!
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんは、生産性を高めるグッズや機能性の高い商品を紹介してくれています。 バッグや服などにはどんなモノを使っているのか気になりま…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGoおすすめ電動歯ブラシのレビュー【クラプロックス】
ゴトペイです。 ワインが大好きなメンタリストDaiGoさんは、歯に付いた着色を落とすのに音波式電動歯ブラシを愛用しています。 それが『クラプロックス ブラックisホワ…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGoが飲んでるおすすめサプリを一挙に紹介【最新版】
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんは、これまで多くのサプリをYouTubeなどで紹介してきました。 「実際、どんなサプリを紹介してたっけ?」 と疑問のあるあなたへ。…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGo|おすすめの文房具6選【万年筆・ボールペン・ノート】
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんは、YouTubeでおすすめの文房具をいくつか紹介してくれています。 この記事では、DaiGoさんおすすめの文房具をまとめてお伝えしま…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGoおすすめのロディオラを3ヶ月試した感想
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんは「【1.2倍も】仕事や勉強が高速化する神サプリ」として、ロディオラを紹介しています。 私はDaiGoさんがおすすめしていたロディ…
あわせて読みたい
【最新版】メンタリストdaigoのモーニングルーティンを5つ紹介
ゴトペイです。 1日の始まりの朝を最適化できれば、昼と夜も充実しやすいと思いませんか? この記事では、メンタリストDaiGoさんが行っている最新版のモーニングルーテ…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGoおすすめスタンディングデスクの使用レビュー【Bauhutte】
ゴトペイです。 欧米では、昇降式のスタンディングデスクが広く使われているそうですね。 生産性を極めるメンタリストDaiGoさんも、普段立って作業や読書をしています。…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGoが紹介した部屋に置くべき観葉植物TOP5【NASAが認めた】
ゴトペイです。 メンタリストDaiGoさんがYouTubeでNASA推奨の「置くだけで部屋がととのう観葉植物TOP5」を紹介していました。 この記事では、DaiGoさんが紹介した部屋に…
あわせて読みたい
メンタリストDaiGo愛用のラベンダー・ヒバアロマオイル&ノーズミントをレビュー
ゴトペイです。 DaiGoさんはアロマオイルやノーズミントなどの愛用品をYouTubeなどで紹介しています。 特定の香りを嗅ぐと集中力がアップしたり、睡眠の質が上がったり…