ゴトペイです。
山崎実業はリーズナブルな価格なのに、シンプルデザインでかゆいところに手が届く、とても洗練された商品が多いですよね。
1971年から続く歴史のある会社ですが、今が最もアツいそうなんです。
マコなり社長が「【無印超えた】あまりにも便利すぎる山崎実業の最強アイテム TOP5」の動画を配信しました。
この記事では、マコなり社長が絶賛する山崎実業の最強アイテムTOP5をまとめて紹介します。
マコなり社長絶賛 山崎実業の最強アイテムTOP5まとめ

マコなり社長が絶賛した山崎実業の最強アイテムTOP5を紹介します。
具体的にどんなアイテムなのか1つずつ見ていきましょう!
殿堂入りアイテム シリコーン お玉 ブラック

マコなり社長がキッチンアイテムでもおすすめしていたのが山崎実業の『シリコーン お玉 ブラック』です。
背面に小さなスタンドがあることで、お玉を浮かせてくれる便利なアイテムなんですね。

お玉置きいらずで、机に置いてもそのまま清潔に使えます。
※2025年5月のYouTubeでマコなり社長が紹介した調味料入れはこちら。
第5位 マグネット チューブ&ボトルホルダー

マコなり社長が絶賛する山崎実業の最強アイテム第5位は『マグネット バスルーム チューブ&ボトルホルダー』です。
風呂場にシャンプーやボディソープのボトルなどをポンと置くと、置いた場所がぬめります。
そのぬめりを防いでくれるのがマグネット バスルーム チューブ&ボトルホルダーなんですね。

追記:生産性を極めた社長の1日ルーティンの密着動画では、マコなり社長が愛用しているのは以下のボトルボルダーでした。
これ一つ買っておいて、後はマコなり社長が「自宅で絶対にしてはいけないことTOP5」で絶賛したオールインワンシャンプーを収納すれば完璧でしょう。

ボトルホルダーは、Lサイズもありますよ。
山崎実業のワイド型のボトルホルダーは、大きなシャンプーやリンスなどの容器が3つ置けるので、かなり便利でしたね。


山崎実業では、他にもスタイリッシュな詰め替え用ボトルやシェーバーホルダーもあります。

2024年1月の動画では、浴室で『山崎実業(Yamazaki) マグネットバスルームクリーニングツールホルダー』も使っていると言っていました。
お風呂掃除などの小道具をぶら下げておくことができます。
第4位 マグネット&引っ掛け 湯おけ

マコなり社長が絶賛する山崎実業の最強アイテム第4位は『マグネット&引っ掛け 湯おけ』です。
「湯おけに笑うものは湯おけに泣く」と昔の言葉であるんだとか。
マコなり社長は、髪や体を洗うときは湯おけ推しだそうですね。
理由はシャワーよりも圧倒的に早いからだと。
山崎実業の湯おけは、マグネット式の壁にくっ付けられます。
その他に、
- 洗濯棒
- ボディタオルなどをかけるところ
- シャワーフック
などにも引っ掛けられます。
第3位 折り畳み水切りラック
マコなり社長が絶賛する山崎実業の最強アイテム第3位は『折り畳み水切りラック』です。
他の折りたたみ水切りラックとは別次元に便利なんだとか。
最大のポイントはあみだくじ型になっている点で、お皿を立てて置けるんですね。
さらに、シンクのスペースに応じて幅を調整できます。
マコなり社長は使い終わった食器を食洗機に全部入れるそうですが、食洗機に入れられない高いワイングラスや少量の食器などはラックを使っているそう。
2024年6月のYouTubeでおすすめしていたマコなり社長が絶賛する山崎実業の折り畳み水切りはこちら。
キッチンスペースが狭い人に便利な水切りラック。
逆に、スペースがある人は、以下のモノが食器を立体的に置けるのでおすすめとのこと。
シンク下の引き出しスペースがある場合は、縦型収納があると鍋やフライパンなどをコンパクトに収められますよ。
第2位 洗面戸棚下ペーパーボックスホルダー

マコなり社長が絶賛する山崎実業の最強アイテム第2位は『洗面戸棚下ペーパーボックスホルダー』です。
マコなり社長は『SOLIMO ソフトパックティッシュ』を直置きにしていて、ティッシュが少なくなってくるとティッシュを取るときに箱が浮いてしまうなど不便を感じていたそう。
そこで出会ったのが山崎実業の洗面戸棚下ペーパーボックスホルダーだと。
洗面台の吊り戸棚に浮かせて取り付けられるペーパーボックスホルダーなんですね。

デザインがシンプルでスッキリしているのも良いです。
また、横からスッとティッシュケースをスライドするだけで設置できるのも魅力的です。

山崎実業には、トイレットペーパー用のホルダーもありますよ。

第1位 使わない時は収納できる ドアハンガー
マコなり社長が絶賛する山崎実業の最強アイテム第1位は『使わない時は収納できる ドアハンガー』です。
お風呂から洋服の距離を最小化できるアイテムです。
マコなり社長は下着やズボン、インナー(夏はエアリズムT・冬はヒートテック長袖)をすべて脱衣所に畳まずに置いているそう。
ドアハンガーを脱衣所のドアやホックにかけておけば、上記のモノをハンガーにかけられます。
こうすれば、タンスまで裸で歩いて寒い思いをしたり、床が濡れたりすることがなくなりますね。
山崎実業のドアハンガーは、他の会社のモノよりも丈夫で壊れにくいそう。
脱衣所だけでなく、リビングや玄関などでも使えるので便利ですね。
マコなり社長おすすめのハンガーも載せておきます。
番外編 その1 伸縮 引っ掛け 風呂イス

マコなり社長の山崎実業の最強アイテム番外編その1は『山崎実業 引っ掛け 風呂イス』です。
「【決定版】5年商品レビューして分かった本当に家に買うべきモノ TOP20」で、マコなり社長が紹介したお風呂用チェアですね。

番外編 その2 伸縮 洗濯機排水口上ラック
マコなり社長の山崎実業の最強アイテム番外編その2は『伸縮 洗濯機排水口上ラック』です。
洗濯機の排水ホースにできてしまうデッドスペースをモノを置けるスペースに変えるラックなんですね。
洗濯機上の空きスペースにつっぱり棒を使っている人は、つっぱり棒の生活感をなくす以下のアイテムを被せましょう。
番外編 その3 マグネット ドライヤーホルダー
マコなり社長の山崎実業の最強アイテム番外編その3は『山崎実業 マグネット ドライヤーホルダー 』です。

ドライヤーを収納するケースとして便利ですね。
2024年7月のYouTubeで紹介されたマグネット式のゴミ箱も、洗濯機横に付けてちょっとしたゴミを捨てるのに便利そうだと思いました。
女性ならヘアーアイロンホルダーもあるといいかもですね。
番外編 その4 マグネットタンブラー
マコなり社長の山崎実業の最強アイテム番外編その4は『マグネットタンブラー』です。
マコなり社長は洗面台には基本何も置かないのが好みのようです。
実際に置いているのは『Umimile ハンドソープディスペンサー』くらいだそう。
※その他にも、過去動画では、山崎実業のシューズラックやテレビ裏ケーブルボックス、ルーター収納ケースなどもおすすめしていましたよ。
まとめ:マコなり社長絶賛!山崎実業の最強アイテムTOP5
この記事では、マコなり社長が絶賛する山崎実業の最強アイテムTOP5をまとめてお伝えしました。
の5つでしたね。
デッドスペースをうまく活用できるモノが多かった印象です。
生活に便利なシンプルデザインでしっかりとした商品が気になる人には、お買い得だと思いますよ。