ゴトペイです。
私は以前にあったAmazonのセールで『Amazon Echo 第4世代』を買いました。
最上級モデルのEcho Stadioは値段が高いし大きかったのであきらめて、音質も良くコスパも良いEchoを選んだんですね。
この記事ではEcho2台でステレオ再生すると音が良いのか、実際に私が買って使ってみたレビューしていきます。
- 2台でステレオ再生するとどんな感じなのか?
- 2台買った方がいい人は?
こんな疑問を解決する記事になっています。

Amazon Echo 第4世代を2台でステレオ再生するとどんな感じ?

Amazon Echo 第4世代を2台でステレオ再生してみると、より立体的に音楽が響き渡ります。
1台だともちろん音が鳴ってる場所がわかるのですが、2台だと音がミックスされているので目をつむってると、どこから音が聴こえるのか分からないくらいでした。
2台でステレオ再生すると、より重低音が鼓動する感じがしますね。
Echoは特に、重低音がしっかりめに出ます。
EDMなどダンス系のミュージックをかけると、踊りたくなる感じでした。(1台のときよりも)
チャーリー・プースの「Attention」のベース音とかもカッコよく聴こえましたね。
重低音が響くのがあまり好きじゃない人は、設定で低音のボリュームを下げた方が良いかなぁと思うくらいでした。
Amazon Echo 第4世代を2台買った方がいい人

Amazon Echo 第4世代を2台買った方がいいのは、部屋が広い人です。
Echoを置こうとしてる部屋が狭い人は、2台ステレオ再生しても、あまり恩恵を受けられないでしょう。
というのも、Echo1台でもなかなか良い音を鳴らしてくれるからです。
逆に、広いリビングとかだと、Echo1台では頼りなく感じました。
なので、Echoを置く部屋がある程度広い人は2台買うのがいいですね。

部屋がそこまで広くなくても、絶対に立体感が強いステレオを聴きたいという人も2台買って良いと思います。
音にかなりこだわる人は、上位モデルであるEcho Stadioを検討された方がいいかなぁと思います。

音にこだわらない人は、下位モデルでより安いEcho dotでも大丈夫でしょう。

まとめ
この記事では、Amazon Echo 第4世代を2台でステレオ再生してみたレビューをしました。
2台以上でしか味わえない立体的な音の空間が味わいたい人は、Echoを2台揃えましょう!

Echoシリーズはスマート家電と連携しても使えるんですが、まだ試してないので、試してみたらまた記事にしますね!







