両学長おすすめのウイルス対策セキュリティソフトを紹介【ESET】

当記事にはプロモーションが含まれています。
両学長おすすめのウイルス対策ソフトを紹介【ESETスマートセキュリティ】

ゴトペイです。

「ウイルスにやられてパソコンがパーになった」

という人の話を1度は聞いたことがあるかと思います。

実は、両学長がYouTubeで何度か紹介しているウイルス対策ソフトがあるんですね。

この記事では、両学長が以前YouTubeでおすすめしていたウイルス対策ソフト「ESET」を紹介します。

※パソコンに侵入してくるウイルスとは、悪意のあるプログラムのことで、別名マルウェアと言います。

目次

両学長がウイルス対策ソフトにESETをおすすめする理由

両学長がウイルス対策ソフトにESETをおすすめする理由

両学長はこれまでさまざまなウイルス対策ソフトを試してきて、特に良かったのがESETだそうです。

ESETをおすすめする理由は、入れているのを忘れてしまうほど動作が軽く、かつセキュリティがしっかりしているからです。

セキュリティは超強いけど、重くてパソコンの動作が遅くなってしまうソフトもあるんですね。

かといって、軽いけどセキュリティが弱かったら導入する意味がありません。

  • セキュリティ
  • 操作性

どちらも優れているウイルス対策ソフトがいいですよね。

ESETは世界トップクラスの動作の軽さを誇り、高いウイルスの検出率・誤検知の少なさがあります。

両学長おすすめのウイルス対策ソフトESETとは

両学長がおすすめしているウイルス対策ソフトESETは、スロバキアで誕生して以来30年以上の長い歴史あります。

現在では、世界に200カ国以上の国や地域で利用されており、そのユーザーは1億1千万に登ります。

NTTコムオンライン・マーケティング ソリューション株式会社が行ったNPS®︎ ベンチマーク調査の「セキュリティソフト部門」で8年連続で第1位を獲得するなど、数々のアワードを受賞。

誰もが知っている企業などもESETを採用しています。

  • HONDAやTOSIBAなど数多くの企業が利用
  • 警視庁がサイバーセキュリティとして導入
  • Google Playストアの保護パートナーにも選定

ESETは一般的に聞くウイルス対策ソフトではないものの、実績はかなりすごいですね。

両学長おすすめのウイルス対策ソフトESETの口コミ・評判

両学長おすすめのウイルス対策ソフトESETを利用した人の口コミや評判をXから見ていきましょう。

ESETは、一般の方の評価が高いことがTwitter(現:X)の口コミで分かりました。

上でも述べたように、NPS®︎ ベンチマーク調査では、ESETが「友人・知人に薦めたいセキュリティソフト」で、8年連続第1位を獲得しています。

セキリュティソフトでウイルス対策するべきデバイスを解説

ウイルス対策するべきデバイスを解説

ESETスマートセキュリティが良いウイルス対策ソフトだと分かったところで、ウイルス対策をした方がいいデバイスを解説します。

次の表の通りです。

デバイスウイルス対策をするべきか
Mac基本的にする必要はないが心配ならしても良い
Windowsセキュリティが弱いので対策するべき
iPhone必要なし
AndroidWindowsほどではないがセキュリティが弱いので対策するべき

WindowsOSのパソコンを使っている人は、ウイルス対策をする必要があります。

また、Androidのスマホを使っている人もした方がいいでしょう。

ウイルス対策ソフトとは別に、両学長はパソコン自体を新しいモノに買い替えるのをおすすめしています。

企業なら2〜3年に1回、最低でも5年に1回で新しいパソコンにした方がいいとのこと。

性能が上がり、動作も早くなり不具合も出にくくなります。

両学長のおすすめのパソコンである「最新のMacBook」を載せておきますね。

まとめ

この記事では、両学長が以前YouTubeでおすすめするウイルス対策ソフト「ESETスマートセキュリティ」を紹介しました。

「セキュリティは大切だけど、動作が遅くなり生産性は落としたくない…」

そんな人におすすめなのがESETスマートセキュリティです。

中でもWindowsのパソコンを使っていて、ウイルス対策ソフトをまだ入れていない人はESETを試してみましょう。

「無料のウイルス対策ソフトがいい!」という人は、デフォルトで入っている「Windows Defender」を使うのがいいかもしれません。

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
目次