ゴトペイです。
マコなり社長は、普段『オールバーズ』のスニーカーを履いています。
ただ、夏の時期は、サンダルを履いているようですね。
「夏はサンダル一択」とマコなり社長は言っていました。
この記事では、マコなり社長がYouTubeで紹介していたサンダル3つをまとめてお伝えします。
夏以外の季節でも、自宅やオフィスでサンダルを使いたい人は必見です!
マコなり社長おすすめサンダル ①テリック スポーツサンダル
マコなり社長は夏には『TELIC(テリック)のスポーツサンダル』を毎日履いていると言っていました。
マコなり社長おすすめのテリック サンダルのメリットは6つあります。
- すごく分厚くてクッション性がある
- 底が厚いから背が高く見える
- 長い間履いても足が痛くなりにくい
- ビックリするくらい軽い
- 足のアーチ型を支える形で作られている
- ゴム素材のため蒸れにくく洗いやすい
デメリットは2つあります。
- 最初は硬く感じる場合がある
- 値段が安くはない
硬さは使っていくうちに柔らかくなってきて馴染んでいきますよ。
私自身、テリック サンダルを夏に使い倒していますが足が疲れにくくて、街歩きでも普通にオシャレに使えるのでとてもおすすめです。
マコなり社長おすすめサンダル ②ビルケンシュトック
マコなり社長は『BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)』のサンダルを会社で履いているときがあったそうです。
ちなみに、マコなり社長が紹介していたビルケンのサンダルの名称は「ルームシューズ アムステルダム」です。
ビルケン サンダルは、数年前にオシャレサンダルとして流行っていましたよね。
ビルケン サンダル(アムステルダム)のメリットは5つあります。
- クロックスなどのサンダルと比べておしゃれ着に合わせやすい
- 歩きやすさに定評がある
- コルクサンダルに比べて滑りにくい
- コルクサンダルに比べて、床に傷が付きにくい
- 高級感がある
ビルケン サンダル(アムステルダム)のデメリットは、1つ。
- 値段がやや高い
サンダルでこれだけ値段が高めだと口コミはどうなのかと思って調べてみました。
ビルケン サンダルには、他にもさまざまな人気のモデルがあります。
私が思うビルケンの定番サンダルは、アリゾナです。
トレンドになってきていると私が思うビルケンのサンダルは、チューリッヒです。
マコなり社長おすすめサンダル ③アモジ
マコなり社長は「【買うだけで】仕事がめちゃはかどる超集中グッズ TOP5」で『Amoji(アモジ)』の サンダルをおすすめしています。
アモジ サンダルは穴が複数空いていて蒸れにくいサンダルという意味でおすすめです。
私も今履いていますがコスパが最高でしたね。
1年半くらい室内履きとして使っていますが、問題なく使えています。
サンダルにあまりお金をかけたくない人は、アモジ サンダルが最適だと思います。
アモジ サンダルAM1702(現行モデル)のメリット・デメリットなどは、こちらの記事で詳しくお伝えしています。
まとめ:マコなり社長おすすめサンダル3選
この記事では、マコなり社長がYouTubeで紹介していたおすすめのサンダル3つをまとめてお伝えしました。
マコなり社長が動画で話す熱量から察するに、サンダルにランキングをつけるとすれば以下の通りです。
快適なサンダルを持っていない人は、この機会に1つ試してみてください。
※マコなり社長の生産性が上がる仕事道具で紹介したのは『AIRスリッパ』です。
マコなり社長おすすめの『伸縮シューズラック』で、スニーカーやサンダルをスマートに収納するのも良いでしょう。