【格安SIM】両学長が愛用するahamo(アハモ)を紹介!

当記事にはプロモーションが含まれています。
【格安SIM】両学長が愛用するahamo(アハモ)を紹介!

ゴトペイです。

両学長は支出を減らす力を高めるために、固定費を下げるのをすすめています。

スマホの通信料が1万円くらいかかっている人は案外普通にいます。

両学寮はスマホの通信料を下げるのに、格安SIMをおすすめしているんですね。

両学長はこれまで、

  • 楽天モバイル+mineo
  • povo
  • 日本通信
  • ahamo

などを紹介されていました。

この記事では、両学長が愛用する格安SIM「ahamo (アハモ)」を紹介します。

目次

両学長愛用の格安SIM ahamoとは

両学長が愛用する格安SIM ahamoは、docomoのプランです。

現在さまざまな格安SIMが出てきていますが、昔から通信系の会社で実績のあるdocomoのプランなら安心できますね。

両学長が「めちゃくちゃ優良なプラン」と絶賛するほど。

ahamoの料金プラン

両学長が愛用するahamoの料金プランは、以下の2つのデータ通信容量から選べます。

データ通信量料金
20GB2,970円(税込)
100GB 大盛り4,950円(税込)
2023年6月現在

次に、他社の大容量のプランとahamoを比較してみましょう。

格安SIM事業者プラン通信容量月額料金
docomoahamo20GB2,970円(税込)
UQmobileくりこしプランL25GB3,828円(税込)
Y!mobileシンプルL25GB4,158円(税込)
楽天モバイルRakuten最強プラン無制限3,278円(税込)
2023年6月現在の料金

圧倒的にahamoの方が安いですね。

Rakuten最強プランの場合はデータ無制限(楽天回線エリアの場合)なので、通信容量が20GB以上絶対行くという人は、ahamoよりも楽天アンリミットの方がいいでしょう。

ちなみに、私はスマホの通信容量をかなり使う方なので、楽天モバイル を利用していますよ。

2023年6月1日から、Rakutenアンリミットが新たにRakuten最強プランになってからは、3GBまでの使用なら月額1,078円(税込)と安くなりました。

とはいえ、多くの人は、月に20GBもあれば事足りると思います。

両学長愛用の格安SIM ahamoのメリット

両学長が愛用する格安SIM ahamoのメリットをお伝えします。

  • データ容量は20GB(超過した後は最大1Mbpsに速度制限)
  • 国内通話が5分以内なら無料で使える
  • 事務手数料は新規でも乗り換えでも無料
  • 年数の縛りや解約金はない
  • 82カ国でデータ通信が可能(追加料金なし)

これだけのメリットがあって、月額2,970円(税込)なのは凄すぎますね。

他の会社だと、料金が安いと思ったら実は複雑な条件のあるケースがありますが、ahamo にはややこしい条件がないので安心です。

両学長愛用の格安SIM ahamoのデメリット

両学長が愛用する格安SIM ahamoのデメリットをお伝えします。

ahamoは実店舗での契約を受け付けていません。

オンラインでのみ対応しています。

  • 相談
  • トラブルの対応
  • 契約後の手続き

など、すべて公式のWEBサイトかアプリでしかできないんですね。

年配の方や機械に疎い人は、実店舗で相談できないのはちょっと辛いかもしれませんね。

このことがahamoが若者向けたる所以なのでしょう。

逆に言えば、ahamoは完全オンラインのサービスにすることで、

  • 人件費
  • 家賃
  • 代理店への報酬

などの固定費が無くなるからこそ、ハイコスパのプランが展開できているんですね。

その他のデメリットは、

  • docomo.ne.jpなどのキャリアメールが使用不可
  • ファミリー割引は対象外
  • 家族間無料通話が使えない
  • 20GBを超えた後最大1Mbpsに速度が低下

などがあります。

メリットを考えれば、大した事ないデメリットなのではないでしょうか。

20GBを超えた後でも、容量の軽い動画やネットサーフィンは普通にできるみたいです。

もしも20GBを超えてしまったときは、1GB あたりプラス550円(税込)で追加できますよ。

また、ahamo大盛りプランでは月に100GBまでデータ通信容量があるので、それを利用するのもいいでしょう。

正直、コスパを考えると楽天モバイル (Rakuten最強プラン)でもいいかもしれませんね。

両学長愛用の格安SIM ahamoの口コミ・評判

両学長が愛用する格安SIM ahamoの口コミ・評判をTwitter(現:X)から見ていきましょう。

このように、ahamo は高評価の口コミが多く見られました。

まとめ

この記事では、両学長が愛用する格安SIMのahamo を紹介しました。

両学長は絶対に1番安い格安SIMを使おうと考えているわけではなく、80点くらい取れる格安SIMで合うものを使う方針だそうですね。

多くの人にとって、ahamoで80点以上が狙えるのでないでしょうか。

月の通信容量が20GB以内に収まる人は、ahamoに変えるのはアリですね。

逆に、楽天回線エリアに住んでいる人は、楽天モバイル (Rakuten最強プラン)を使うのがいいのではないでしょうか。

\楽天スーパーセール!最大ポイント45.5倍!/
楽天市場で探す
シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
目次