【マコなり社長×中田敦彦】夢のYouTubeコラボの感想!

当記事にはプロモーションが含まれています。
【マコなり社長×中田敦彦】夢のコラボYouTubeの感想!

ゴトペイです。

私は普段ビジネス系のYouTubeを見ています。

先日、マコなり社長と中田敦彦さん初コラボのYouTube『中田さん、YouTube辞めませんか』がありました。

そのコラボ動画がとても面白かったので感想をお伝えします。

目次

マコなり社長と中田敦彦のコラボYouTubeの感想

マコなり社長と中田敦彦のコラボの感想


マコなり社長が中田敦彦さんに唐突にプレゼンをして、
「中田さん!YouTube辞めませんか」で始まるコラボでした

マコなり社長のつかみが上手いですよね。

まさか!そうくるとは!と引きつけられます。

ミスターパーフェクトYouTuberである、中田敦彦さんにYouTubeを辞めろっていうのはおもしろいです。

歌手にマイク置きませんか?って言ってるようなものです。(山口百恵ですね)

でも、ビジネス系YouTuberの同じ畑の2人として、お互いをとてもリスペクトしているのが伝わりました。

結局、プレイヤーでなくて裏方のボス的なポジションを移して、一緒にオンライン教育事業をやりませんか?と中田敦彦さんに勧めていく流れでした。

そう来るのか〜と感心しましたね。

WinWinというか、中田敦彦さんが求めていたワークスタイルをマコなり社長が提供しているかのように見えました。

私もよく見ているこの2人が組んで事業やったらおもしろそうだなぁ〜と感じます。

1番この動画で印象に残っている以下の部分です。

政治主導では教育はなかなか変わっていかないから、民間で自分たちがやっていく必要がある

こういう発想ができるのはすごいなぁと感じました。

Twitter(現:X)などのSNS開いても、政治家については基本愚痴しかでてきません。

「政治家ができないなら、俺たちで変えればよくね?」

という考え方は、『7つの習慣』でいうところの関心の輪ではなく、”影響の輪”に集中していますよね!

私の心も、「政治家がまたくだらないことやってるなぁ」など、関心の輪に集中してた時もありました。

これからは自分ができることからまず始める!と、影響の輪に集中していこうと改めて思いました。

まとめ

この記事では、マコなり社長と中田敦彦さんのコラボYouTubeの感想をお伝えしました

マコなり社長と中田敦彦さん2人の人生を見ても、自分をアップデートしまくっています。

さまざま要因があると思いますが、読書の影響はかなり大きいのではないでしょうか。

時代を変えていく力のある人たちのおすすめ本は、ぜひチェックしておきましょう。

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
目次